決算書から企業の実態を読み取る「決算書を読む力」は、様々なビジネスシーンに
活かせる必要かつ重要なスキル。同講座は、簿記の知識がない方でも、1日で決算
書を読めるようになるためのポイントを実際の決算書を用いてわかりやすく解説し
ます。損益計算書や貸借対照表などの決算書類から自社や取引先等の経営状況を把
握できれば、改善点の発見や財務状況に応じた対応が可能になります。
◇日時:2009 年 11 月 17 日(火) 10:00〜17:00
◇場所:大阪商工会議所 会議室
◇料金:会員24,000円、一般36,000円
◇問合先:研修担当 ◇TEL :06-6944-6421
◆よくわかる債権保全・回収の法務講座
http://www.osaka.cci.or.jp/b/saiken09/
平素の契約書の整備、取引先の情報収集から有事の対応までを解説。過去の実際の
失敗事例に基づいた具体的な実例・書式等を示すため、より実践的な債権の保全・
回収方法が習得できます。最近の新法・法改正や判例動向も紹介。また、事前・当
日に質問票を受け付け、適宜講義で取り上げるとともに、質疑応答の時間も設けま
す。
◇日時:2009 年 11 月 19 日 (木)10:00〜17:00
◇場所:大阪商工会議所 会議室
◇料金:会員24,000円、一般36,000円
◇問合先:研修担当 ◇TEL :06-6944-6421
◆パソコン講座「大商パソコンカレッジ」エクセル応用講座
http://www.osaka.cci.or.jp/b/hp091012/
エクセルの基礎ができる方で、さらなるスキルアップをお考えの方はこちらの講座
をどうぞ。実践的な関数から便利なピボットテーブル、マクロ入門など2日間でコ
ンパクトに学べます。
◇日時:2009 年 10 月 23 日(金)〜24 日(土) 10:00〜17:00
◇場所:エール学園 於:難波
◇料金:会員26,000円、一般39,000円
◇問合先:研修担当 ◇TEL :06-6944-6421
◆人望の正体〜名将・名リーダーの人心掌握スキルを学ぶ〜
http://www.osaka.cci.or.jp/b/jinbou09/index.html
あのイチローや北島康介が部下だとしても、上司として信頼を得ることができる
「人心掌握術」とは?人望は先天的な能力ではなく、誰でも獲得できるスキルです。
イチロー(マリナーズ)、星野仙一(元阪神監督)、岡田武史(サッカー日本代表
監督)、タイガー・ウッズ(プロゴルファー)など、数々のアスリートやスポーツ
指導者の行動分析から、部下の心を掴むビジネスリーダー必須のスキルを引き出し、
『人望』を学ぶ特別講演会です。
◇日時:2009 年 11 月 12 日(木)14:00〜17:00
◇場所:マイドームおおさか 会議室
◇料金:会員14,000円、一般21,000円
◇問合先:研修担当 ◇TEL :06-6944-6421
◆アパレル・雑貨をネットと実店舗で売る・買うセミナー
http://www.osaka.cci.or.jp/b-mall/tocbn_20091022.html
1日1万人が来場する東京卸売りセンター(TOC)は、現在150社のメーカーや
卸売業者が店舗を構え、ネット(TOCバイヤーズネット)出店者専用のショール
ームも設置。実際の商品に触れて仕入れることができ、かつインターネット経由な
ら24時間いつでもどこでも仕入れが可能です。同セミナーは、TOCバイヤーズネ
ットの運営社を講師に招き、アパレル・雑貨の売買法を紹介します。
◇日時:2009 年 10 月 22 日(木) 13:30〜15:00
◇場所:大阪商工会議所 会議室
◇料金:無料
◇問合先:ザ・ビジネスモール担当 ◇TEL :06-6944-6199
◆大阪大学連携講演・懇談会「大阪を学ぶ〜大阪の企業家群像〜」
http://www.kigyoka.jp/seminar/pdf09/akihanndai.pdf
現在、第一線で研究活動をされている大阪大学の教授陣が、大阪で活躍した多くの
企業家たちについて、時代背景とともに紹介します。講演後、講師を交えての懇談
会や、会場となる大阪企業家ミュージアムの見学会も開催します。
◇日時:2009 年 10 月 17 日(土)、24日(土)、31 日(土) 10:00〜13:30
◇場所:大阪企業家ミュージアム
◇料金:1回1,000円(軽食代込み)
◇問合先:大阪企業家ミュージアム ◇TEL :06-4964-7601
◆ものづくり企業のための 不況を生き抜く0(ゼロ)円講座<機械等設計/加工
コース>
http://www.osaka.cci.or.jp/zero/kikai/course.html
グローバル化の進展により、ものづくり企業を取り巻く環境は大きく変化し、生き
残りをかけて技術の差別化、競争力強化に取り組むことが喫緊の課題となっていま
す。同講座では、下請け企業から小さくても強い提案型企業へ転換することを目的
に、自社技術・技能の分析、熟練技術のデジタル化、ITツールを生かした新手法
と従来手法との融合などを学びます。
◇日時:2009 年 11 月 7 日(土)〜12 月 12 日(土) の毎週土曜日、13:00〜1
7:00(5日間コース)、11月24日(火)〜27日(金)いずれか半日間で工場見学
◇場所:大阪産業大学 東部キャンパス 15号館6階15603室(工場見学は大学外)
◇定員:30人
◇対象:機械部品等の設計・試作・加工・成形・熱処理・表面処理等を専門とする
中小・小規模製造業の熟練技術・技能者および若手技術・技能者※ペア参加が望ま
しい
◇料金:無料(中小企業庁「ものづくり分野の人材育成・確保事業」の補助金活
用)
◇問合先:産業・技術振興担当 ◇TEL :06-6944-6300
◆韓国企業輸出貿易商談会
http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf09/091020k.pdf
韓国から生活用品、美容、LED製造などの企業10社が来阪し、「韓国企業輸出貿易
商談会」を開催致します。今回は、同国京畿道が推薦する高い技術を持つ企業が参
加します。
◇日時:2009 年 10 月 20 日 (火)10:00〜17:00
◇場所:シティプラザ大阪
◇料金:無料
◇問合先:国際担当 ◇TEL :06-6944-6400
◆スリランカ・ビジネスセミナー
http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf09/091019s.pdf
スリランカは、巨大市場インドとの自由貿易協定発効などにより投資先としての魅
力が増しており、これまでに1000社を越える外国企業が進出、事業を展開していま
す。日本からはここまでに通信、ソフトウェア開発、電子部品製造分野での進出が
見られます。同セミナーでは、投資誘致担当者が最新の経済情勢ならびに投資環境
について説明します。
◇日時:2009 年 10 月 19 日(月)14:00〜16:30
◇場所:大阪商工会議所 会議室
◇料金:無料
◇問合先:国際担当 ◇TEL :06-6944-6400